Chromeの初期設定について説明します。インストール直後は大変に地味なイメージで不安に思う方もいるかと思いますが、初期設定を行えば安心出来るはずです。
Chromeのインストールが完了すると次の画面を表示します。「ログイン」ないし「いいえ」を選択しますが、ここでは「いいえ」をクリックします。

次の画面を表示します。地味ですね。そこでこれまでInternet Explorerで使っていたホームページの画面と同じにしてみます。右上の図の部分(設定)をクリックします。この部分は
と表示する場合もあります。

「設定」をクリックします。

下の方にスクロールさせ、起動時のセクションにある、「特定のページまたはページセットを開く」をクリックして選択します。

次のように表示するので、「新しいページを追加」をクリックします。

「サイトのURL」の欄にInternet Explorerで使っていたホームページのURL(アドレス)を入力します。IEからコピペするのが楽です。ここではYahoo!JAPANのURLである、https://wwww.yahoo.co.jpを入力してみます。入力後、「追加」をクリックします。

次のように表示すると完了です。一度Chromeを閉じます。

再起動させるとYahoo!JAPANを表示します。
