スマホのChromeのブックマークの基本的な使い方を説明します。パソコンのChromeとは操作は異なります。iPhoneとAndoroidでは操作方法は概ね同様です。ここで使っているのはiPhoneです。
スマホのChromeには「ブックマークバー」と「その他のブックマーク」は無く、「ブックマーク」しかありませんが、Googleアカウントで同期して使っているとパソコンの「ブックマークバー」と「その他のブックマーク」をスマホから使う事が出来ます。
ブックマークにサイトを登録するには、登録したいサイトを表示させて、メニューをタップし上部にある「ブックマークに追加」(☆)をタップします。「ブックマークに追加」のデザインはパソコンと同じです。
ブックマークしたサイトを表示させるには、メニューをタップし「ブックマーク」をタップします。
スマホのブックマークには次の3種類があります。「モバイルのブックマーク」とはパソコン以外の端末(スマホ、iPad等)からのブックマークです。「ブックマークバー」と「その他のブックマーク」はパソコンからブックマークしたものです。従い、スマホからブックマークすると「モバイルのブックマーク」に記録されます。
先ほどブックマークしたサイトは「モバイルのブックマーク」にあるので「モバイルのブックマーク」をタップして表示させます。
「ブックマークバー」に登録されているのはパソコンから登録したサイトです。
「その他のブックマーク」登録されているのもパソコンから登録したサイトです。